ぷち旅行


 叔父の通夜があり、熊●へ。伏字にする理由は?・・・なんとなくよ。なんとなく。九州のいきなり団子のふるさとじゃなくて埼玉県よ。



 仕事で、関東近郊と西日本はあちこち行きまくった経験のある私であるが、熊●ってのははじめてだったな〜。埼玉は大宮までしか行ったことがなかったんだなと再認識。つうか、熊●は熊●で、大宮は伏せない意味は?・・・なんとなくよ。なんとなく。


 通夜の話はおいといて、久しぶりに長いこと電車に乗って移動したので、面白かった。


 神奈川県の西から埼玉県なんて、行きづらくて面倒くさい場所っていう思いがあったのだが、調べたら、直通のがあって乗り換えなしでいけるのよ。びっくり。つうかいまや常識?


 2時間かかるが、乗りっぱなしなので、あんまり遠い気がしない。何度も乗り換えていく近い付近の神奈川県より、楽チンな感じ。


 いつも、「この電車で終点まで行ったらどこに着くんだろう」と、「終点まで乗ったら終点の土地に着くに決まってんジャン」とつっこまれそうな思いで見ていた電車のほぼ終点近くまで行き、満足。


 はじめて長いこと乗ってみたが、私が「おおこれは便利」と思うくらいだから、埼玉から横浜とかに来てる人はねらっって乗ってくるらしく、思いのほか電車が混んでいて、しかも、乗ってる人は結構長く乗っている。なんか文化が違うって感じの人が結構いて、耳に入ってくる会話も異文化みたいな感じがあって面白い。


 そんな異国情緒漂う・・・って異国じゃないし・・・・ともかく、違うとこにきた!っていう思いで降りた駅は、きれいに整備されていて、異国情緒はなかった。ほっとしたけど、ちょっと残念。いまやどこにでもあるス●バもあったし、モスバーガーもあったし・・・・なんでス●バはス●バで、モスはそのまま???・・・なんとなくよ・・・・ともかく、ああいうの便利でいいんだが、確かに助かるんだが、なんていうかな〜、なんか均一な感じがして、ちょっと残念なのよねぇぇ。


「うおおお、さいたまにきた〜」
(「さいたま」は「かながわ」でも「とうきょう」でもいいのよ。)


って思えるような、地元色満載の駅構内つくりってのを考えたい私です。



 それが結論かい!がはは


 つうか私が考えてどうにかなる話なのか?